ここでは、激安かつらメーカー・ビーエストの特徴や、かつらの値段、品質、口コミ評価などを消化します。
ビーエス卜は他社とは異なる、ちょっと特殊なオーダーシステムを採用しています。オーダーの手順を簡単にまとめてみましょう。
このようになっています。他社と違うのは、型取りがないこと、そしてサイズの指定がないこと。手間のかかる手順がなく、ラクではありますが、どうしてこれでかつらが作れるのでしょうか。
ビーエス卜のかつらは、独自開発したマイクロスキンネットをベース素材に使用しており、これがどんな頭にもよくフィットするようにできているのだそう。だから、オーダーするのに必要なのは髪の長さやスタイルだけでいいそうです。
オーダーメイドというよりは、既製品とセミオーダーの中間のような性格のかつらと言えますね。
工場の生産の時点で、既に毛の長さや量は調整されており、出荷後にはさみを入れて納品にするとのこと。
カットについては、スタイルブックや、お気に入りの髪型の写真などの資料を預かって、イメージ通りになるようにするのだそうです。もちろん、自毛とのバランスを考えながらカットしていくようになっています。
実店舗をもたない経営方式だからなのか、値段はかなり低く抑えられています。カットの工賃なども含めて¥69,800と、激安かつらのなかでも安いですね。ただフルオーダーメイドではないので、同価格帯のかつらと比べると実は少しだけ割高感も感じます。
いずれにしろ、全部自宅で注文作業ができてしまうことも含め、手軽にかつらに挑戦するのにはいいかもしれません。
納品後、3ヶ月までは毛の長さや量の調整のサービスを無料で受けることができるそうです。
正直なところ、型も取らず、本人の頭髪も見ないでカットしたものが納品されるのは心配だと思ってしまうのですが、その後の調整も無料で受けられるのなら少し安心できますね。
値段を抑えているぶんなのか、素材などに選択肢があまりありません。ベースの素材や毛の質・種類は指定ができないもよう。人毛・人工毛の割合や、ベースの素材を指定できないのは、正直不便なところです。
最後に、口コミをまとめてみました。
「毎日使えるクオリティ」(60代女性)
サンプルは毛の量が多くて似合わなかったので、写真をお送りして調整していただきました。ちょうどいい量になって、今では毎日使用しています。できれば、もっとかつらの見本がたくさんあるといいと思います。
「初めてのかつらですがつけ心地がよかったです」(50代女性)
かつら屋さんに行くのはどうしても抵抗があり、誰にも合わなくてビーエストさんを利用しました。とりあえずサンプルを取り寄せてみたところ、思ったよりつけ心地がよく、注文することにしました。